アマ名人戦岩手県大会結果報告

日記
広告

はじめに

5月22日(日)、アマ名人戦岩手県大会が行われました。

岩手に戻ってきてから出場した3つの大会はすべて県独自のものでしたが、今回は初めて全国が掛かっている大会でした。

一般棋戦では12年前の世界アマ選手権以来の全国大会出場を目指し、優勝できるように調整してきました。

途中経過 2回戦まで

1回戦の相手は去年の岩手棋聖戦挑戦者決定戦1回戦で苦しめられた相手で、今回も序盤のミスで打ちづらい展開となってしまいました。

しかし得意のヨセで挽回し、なんとか勝ち切ることができました。

2回戦は相手のミスを的確に咎めて勝つことができました。

途中経過 準決勝まで

準々決勝は同じヒカルの碁スクール講師との対決でした。

序盤での隙をついて優勢になり、そのリードを保ったまま勝ちきりました。

準決勝は実利と厚みの戦いになり、うまく相手の石を攻めたことで1子を丸呑みして大差となりました。

決勝戦

ついに決勝戦となりましたが、その前にもうひとつの準決勝で事件がありました。

去年の岩手棋聖戦挑戦者決定戦決勝や今年の岩手王座戦準決勝で戦った相手の必勝かと思いきや、凡ミスで大逆転負けを喫したとのことでした。

よって私の対局相手は小学生時代の師匠のお父さんとなりました。

対局するのは高校生のとき以来です。

そしてこちらが決勝戦の棋譜です。

後日改めて決勝戦の解説記事を投稿します。

上辺の戦いで大戦果をあげ、その後左辺で事件を起こしに来たところをフリカワリで冷静に対処して大差で勝ち切ることができました。

まとめ

今回の大会は去年優勝した2つよりも充実した内容でした。

くじ運にも恵まれていましたが、大会当日は優勝できる気がしていたのでかなり状態は良かったです。

また決断よく打つ事ができたので、持ち時間にだいぶ余裕がありました。

ここから更に磨きをかけ、7月2・3日の全国大会ではベスト8を目標にがんばっていきます。

タイトルとURLをコピーしました