はじめに
3月5日(日)、アマ名人戦地区予選が岩手県各地域で開催されました。
私は盛岡地区予選に参加しましたが、昨年岩手代表ですら県大会招待にならないのは正直不満です笑
参加人数は16人で、代表枠8人の座を争ってリーグ戦が行われました。
地区予選結果
地区予選の結果ですが、無事に3連勝で通過しました。

3局ともすべて中押し勝ちで、満足のいく内容でした。
今回はその中で3局目に打ったS支部長との対局を紹介します。

私の白番で、久しぶりにダイレクト三々を打ってみました。
白30に手抜きして下辺を連打してしまったのが敗着級の一手で、いきなり右辺の黒がツブれてしまいました。
白62から上辺を消しに行き白90まで生きてはハッキリ白勝勢となり、最後は白130までで黒が投了しました。
中央黒3子が綺麗に取られていることをご確認ください。
唯一の反省点は、白34では116と出ておくところだったようです。
地区予選全体結果
盛岡地区予選通過者の8人はご覧の通りになりました。

ですがリーグ戦2勝1敗以上が7名だったため、1勝2敗者5名(1名は棄権)によるトーナメントで残り1枠を争う形になりました。

今回のケースは非常に稀で、最後の1名が決まった頃には夕方になっていました。
5月21日(日)に行われる県大会では連覇を目指して頑張ります。
関達也先生来訪
また昼過ぎには関達也先生が囲碁センターに来訪され、地区予選通過者や子ども相手に指導碁を打って頂きました。
そしてなぜか今回も指導料を肩代わりしてくれる方がおり、花巻に次いで再び定先で教えて頂きました。
結果は私の中押し負けで、見事にリベンジを喰らいました。
夜には関先生を含む6人で呑み会が行われ、楽しい一時を過ごしました。
